2010年10月12日
チンタ釣り 3
今日は、えさの話をしましょう。
私が弁天島で使っているえさは、ズバリ「弁天蛇虫」です。

虫えさの中では、弁天蛇虫が一番ですね。
青イソメでも釣れますが釣果では、かなわないと思います。
弁天蛇虫は、頭の部分が黒いという特徴があります。
以前こんな事がありました。
ある釣具店で弁天蛇虫を買い、いつものように釣るのですが
全くと言っていいほど当たりがないのです。
不思議に思ってえさを良く見ると形は同じなんですが
色が全体的に黄色っぽく、頭も黒くないのです。
後で調べてこれは、三河蛇虫と分かりました。
弁天蛇虫は、天候等により取れる量が少ない時があり売り切れて
しまう場合があります。その代わりとして三河蛇虫が使われますが
その事を知らせないで売る釣具店がある事も事実です。
はっきり言って、青イソメと何ら変わりません。
高価なえさですから、買う時は、注意して下さい。
私が弁天島で使っているえさは、ズバリ「弁天蛇虫」です。

虫えさの中では、弁天蛇虫が一番ですね。
青イソメでも釣れますが釣果では、かなわないと思います。
弁天蛇虫は、頭の部分が黒いという特徴があります。
以前こんな事がありました。
ある釣具店で弁天蛇虫を買い、いつものように釣るのですが
全くと言っていいほど当たりがないのです。
不思議に思ってえさを良く見ると形は同じなんですが
色が全体的に黄色っぽく、頭も黒くないのです。
後で調べてこれは、三河蛇虫と分かりました。
弁天蛇虫は、天候等により取れる量が少ない時があり売り切れて
しまう場合があります。その代わりとして三河蛇虫が使われますが
その事を知らせないで売る釣具店がある事も事実です。
はっきり言って、青イソメと何ら変わりません。
高価なえさですから、買う時は、注意して下さい。
Posted by regias4 at 15:31│Comments(0)
│釣り